歯ぎしりによってまねく症状は何?

いびきケア・歯ぎしりケアサプリメントランキング


騒音ケアサプリランキング|悩める歯ぎしりの原因は何?

歯ぎしりによってまねく症状は何?

歯ぎしりは口内に様々な悪影響をもたらす

症状の悪影響の説明

歯ぎしりをしていると音で他の人の睡眠を妨害してしまうことがあります。それでは、歯ぎしりをしている本人には悪影響はないのでしょうか。
歯ぎしりが引き起こす様々な症状についてご紹介します。
歯ぎしりをしていると歯を強く食いしばるため、歯や顎に強い負担をかけることになります。
そして慢性化した歯ぎしりは口内に様々なダメージを与えているのです。

  • ○噛むと痛みを感じる
  • 歯ぎしりを長時間続けると歯や周辺の組織に大きな負担がかかります。
    歯の周りには歯根膜と言われる物を噛んだ時の固さを判断することができる膜がありますが、歯根膜が炎症を起こすと噛んだ時に痛みを感じるようになるのです。
    歯の上下左右、奥の辺りなど痛むポイントが変化して特定できないような場合は虫歯ではなく歯根膜に炎症が起こっている可能性があります。
  • ○歯がしみる
  • 歯ぎしりにより歯の根元や噛み合わせの部分が削れてしまったり、歯に亀裂が入ってしまったりしていると神経に近づくので歯がしみるようになります。
  • ○神経への影響
  • 歯が割れた箇所から細菌が進入すると、神経が感染して死んでしまうことがあります。初期には歯がしみて噛んでいると痛みを感じるという状態ですが、症状が進行すると強い痛みを感じるようになります。
    できれば初期症状のうちに治療したいところですが、歯科でレントゲンの検査を受けても小さな亀裂を発見するということは困難です。
  • ○歯が割れてしまうことも
  • 神経がない歯や年齢が経った歯は徐々に水分が減っていくためもろくなり、割れやすくなります。
    そして歯が割れてしまうと細菌が入り、歯茎が腫れたり口臭の原因になったりします。神経が残っている歯が割れると強い痛みが出ますが、歯が割れてしまうと歯を抜いて治療しなくてはなりません。
  • ○治療した歯も要注意
  • 歯の治療をした歯で歯ぎしりをしていると、セラミックでできた歯の詰め物やかぶせていたものが割れてしまう場合があります。
    セラミックは噛みあっている歯にダメージを与えないように歯と同じか少し硬いセラミックを使うことが多いので、強く食いしばっていると噛んでいる歯が欠けたり歯を支えている骨にダメージを与えたりすることがあります
  • ○歯茎が痩せてしまう
  • 歯周病や歯茎が腫れている場合、歯ぎしりにより歯を支えている骨が解ける症状の進行が加速して歯茎が痩せやすくなってしまいます。

歯ぎしりは口の中の組織に様々なダメージを与えることが分かりましたが、実は歯の周辺の組織にも悪影響を与えることがあります。

歯ぎしりは口内に様々な悪影響をもたらす

歯ぎしりによる口内の痛み

顎は左右にある関節で頭の骨とつながっており、関節の間にある関節円板という軟骨の働きで顎をスムーズに動かすことができます。歯ぎしりにより関節円板が圧縮され、ずれたり穴が開いたり変形したりすると顎関節症になるおそれがあります。
顎関節症になると顎に痛みを感じるようになり、口が開きにくくなる場合もあります。

歯ぎしりにより筋肉が凝りやすくなる

歯ぎしりによる肩こり

歯ぎしりをすると周辺の筋肉が緊張し疲労が蓄積されるため、首や肩が凝りやすくなります。
また側頭筋の緊張により偏頭痛が引き起こされる場合もあります。

骨隆起ができる場合も

顎の骨に歪む力が加わり、骨のこぶである骨隆起ができる場合があります。
骨隆起ができても必ずしも治療が必要というわけではありませんが、入れ歯や歯にかぶせものを入れる場合に支障が出る場合は切除することになります。


まとめ

歯ぎしりは慢性化すると歯や顎に負担をかけ続け、様々な症状が現れます。歯周病や虫歯などの別の症状がさらに悪化する原因にもなりますので、できる限り改善したいものです。眠っている間の症状ですので難しいと感じるかもしれませんが、気になる症状がある場合は専門医に相談してみましょう。

関連記事

いびき・歯ぎしりサプリメント

治療方法があるの

治療方法があるの


運営者情報
(C)騒音ケアサプリランキング All Rights Reserved.