歯ぎしりにも種類があった!

いびきケア・歯ぎしりケアサプリメントランキング


騒音ケアサプリランキング|悩める歯ぎしりの原因は何?

歯ぎしりにも種類があった!

歯ぎしりの種類は大きく分けて3種類

歯ぎしりの種類

  • ○グランディング
  • 上下の歯を左右にこすり合わせてぎりぎりと音を鳴らすタイプの歯ぎしりです。
    一般的にはこのタイプの歯ぎしりがイメージされることが多く、発生頻度としても最も多いのです。
    下あごを左右に動かすという普段意識的に行わない動きをしており、歯がすり減りやすいというのが特徴的です。
    あまりに長く続くと歯の先端部分が平らになってしまう場合もあります。
    歯を強い力でこすり合わせてだんだんと歯が削れてしまうと神経が歯の表面と近くなり、知覚過敏になって歯がしみるようになります。
    また筋肉にも疲労が蓄積されていくため偏頭痛や肩・首の凝りの症状が出る場合もあります。
    良く眠ったはずなのに起きたときに疲れを感じている場合は歯ぎしりをしている可能性もあります。
  • ○クレンチング
  • 上下の歯に力を入れてぎゅっと強く噛みしめるタイプで横方向への動きがない事が特徴的な歯ぎしりのタイプです。音はほとんど出ないので周囲の人が気づかない場合も多いです。
    音はしなくても歯を強く噛みしめることにより歯や歯茎・顎には相当な負担がかかっているので、歯が欠けたり割れたりすることもあります。
    クレンチングを行っている最中はほっぺたの筋肉に力が入っているためぽっこりと膨らんでいます。そして歯茎に力をかけ続けた結果、でこぼことした骨の隆起ができたり歯周病が悪化したりすることもあります。
  • ○タッピング
  • 上下の歯をカチカチと噛み合わせてぶつけるタイプで、他の2つと比べて発生率は低いタイプの歯ぎしりです。
    歯や顎に強い力が加わることはあまりないので健康面であまり悪影響はありません。 しかしストレスが原因でタッピングが引き起こされている可能性もありますので気になるようなら歯科医に相談してマウスピースなどの治療を開始しましょう。
    このように歯ぎしりと一口に言っても様々な種類があり、また2~3種類が複合しているような場合もあります。

睡眠中以外にも歯ぎしりをしているパターンがある?

歯ぎしりと言えば眠っている間の無意識の行動ですが、実は日中にも歯ぎしりをしており、さらに自覚が無いというパターンもあります。
なぜこんなことが起こるかというと、日中様々なストレスにさらされて何とかストレスを発散させようとしたとき、人は色々な体の動きをします。
つまり日中の歯ぎしりはストレス軽減のための無意識の癖であると言えます。
ストレスが溜まったときの癖は体をゆすってみたり指先を細かく動かしたりと人によって様々です。
そうした日中の癖が睡眠時にも出てしまい夜間の歯ぎしりが引き起こされるケースもあります。
気が付くと歯を強く食いしばってしまう癖がある場合は、起きているときも意識的に上下の歯が当たらないように注意しましょう。意識的に癖を改善することにより歯ぎしりを緩和させることができます。


まとめ

歯ぎしりは睡眠中や日中に無意識にしてしまうものですが、放置すると歯や歯茎・顎などに大きなダメージを与えることになりかねません。
歯のかみ合わせに問題がある場合はかみ合わせの調整を行う事により治療が可能ですが、ストレスなど精神的な問題が原因である場合は歯ぎしり改善に長期的に取り組むことになります。
最近では、歯ぎしり解消に役立つサプリメントも販売されているので、のちを検討してみるのも良いと思います。
いずれにせよ歯ぎしり治療の第一歩は自分の歯ぎしりのタイプを自覚することです。
気が付くと顎に痛みや違和感がある、歯のすり減り方が激しい等気になる症状がある場合はお近くの歯科医に相談してみましょう。

関連記事

いびき・歯ぎしりサプリメント

治療方法があるの

治療方法があるの


運営者情報
(C)騒音ケアサプリランキング All Rights Reserved.