睡眠時無呼吸症候群の診断方法はコレ!

いびきケア・歯ぎしりケアサプリメントランキング


騒音ケアサプリランキング|睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群の診断方法はコレ!

睡眠時無呼吸症候群の診断方法

診断方法

睡眠時無呼吸症候群(通称SAS)とは、睡眠時に無呼吸の状態になってしまう病気です。
重症化すると生活習慣病や高血圧・脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病を併発する可能性がある恐ろしい病気ですが、どのような基準のもとに診断されているのでしょうか。
睡眠時に気道が狭くなったり閉塞したりしてしまうことにより10秒以上呼吸をしていない状態を無呼吸(apnea)、10秒以上換気が50%以下になった状態を低呼吸(hypopnea)と呼びます
そして1時間の睡眠において無呼吸と低呼吸の回数を合計したものを無呼吸低呼吸指数(AHI:apnea hypopnea index)と呼んでいます。
1晩の睡眠で1時間当たり15回以上無呼吸や低呼吸状態がある場合(AHI15以上)、または睡眠1時間当たり5回以上の無呼吸・低呼吸状態がある場合(AHI5以上)、さらに日中の眠気・倦怠感などの自覚症状を伴っている場合に睡眠時無呼吸症候群であると診断されます。

AHIによる睡眠時無呼吸症候群の重症度の診断方法

AHIが5~15で軽度、15~30で中等度、30異常で重症に分類されます。 ちなみにAHIが5を超えると高血圧になりやすいということが知られています。
また、睡眠時無呼吸症候群の治療法としてCPAP療法という鼻にマスクをつけて空気を強制的に送り込み、空気圧で気道の閉塞を防ぐ方法がありますがCPAPの保険適用はAHI20以上と定められています。
このようにAHIは睡眠時無呼吸症候群の重症度をデータ化して判断するための大切な指標となっています。

日中の眠気による重症度の診断方法

あまり集中していない時(テレビを見ている間・読書中・乗り物に乗っている最中など)に思いがけなく眠気を感じたり、眠ってしまったりする場合は軽度、そして多少集中が必要なとき(観劇・会議中・発表中など)に眠気を感じたり眠ってしまったりする場合は中等度、さらにかなり集中を必要とするとき(食事中・会話中・運転中など)に眠ってしまう場合は重症と判断されます。

気になる場合は病院で相談を

睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合は病院で相談することができます。
睡眠時に気道が閉塞してしまうことが原因である場合は上気道に問題があるため、耳鼻咽喉科で診てもらうことになります。
しかし、耳鼻咽喉科の中にも様々な専門があり睡眠時無呼吸症候群の診断・治療を行っているかどうか事前に電話やメール、ホームページの情報をチェックして確認しておくと良いでしょう。
問診後睡眠時無呼吸症候群の可能性があるとされた場合は多くの場合病院から自宅で取り扱い可能な機器をレンタルして簡易検査を行うことになります。
鼻や指にセンサーを取り付けたまま眠り、睡眠時の呼吸の状態等について測定する診断方法となります。

さらに正確に診断を行うためには病院で精密検査を

簡易検査でも睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるとされた場合は病院に1日入院し、精密検査を受けることになります。
全身に数十個のセンサーを取り付けて脳波や心電図などを調べ、睡眠の質を細かく調べる診断方法です。
簡易検査・精密検査共に痛みは無く、眠っている間に終わってしまう検査ですが睡眠時無呼吸症候群の診断を行い、保険適用を受けるためには精密検査が必須となります。


まとめ

睡眠時無呼吸症候群は眠っている間に発症するため、自覚症状の出にくい厄介な病でもあります。
しかし、自宅や病院できちんと検査を受けることにより自分の睡眠時の体の状態をデータ化して明確に診断を受けることが可能です。
日中の異常な眠気や疲れやすさなど、少しでも睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合は病院に相談して早期発見・早期治療に努めることが肝心です。もし睡眠時無呼吸症候群であると診断された場合はマウスピースやCPAP等の器具を用いたり、外科的な手術を受けたりと自分の状態に合った治療を受けることができます。
睡眠時無呼吸症候群について気になる場合はまずはお気軽に医師に相談してみてはいかがでしょうか。

関連記事

いびき・歯ぎしりサプリメント

治療方法があるの

治療方法があるの


運営者情報
(C)騒音ケアサプリランキング All Rights Reserved.